怒涛の東海ゼロ句会&勉強会報告 BY 赤野四羽

2018年10月13日(土)に現俳協青年部のゼロ句会の東海出張版、東海ゼロ句会 が犬山市にて開催されました!

まず午前10時に名鉄犬山駅前に集合。現俳協東海支部青年部長の廣島さんが点呼をとり、吟行ルートを確認して出発となりました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210633.jpg

晴天に恵まれ、一行は犬山城下へのルートをたどります。それぞれの句材を採集するため、三々五々と小グループや個人に分かれていきます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210716.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210816.jpg

途中にあったアニマルカフェの前にはなぜかひよこが…。また某俳人はスカジャンを煌かせて句材採集へ。
城下には魅力的な飲食店や古い家屋が並んでいます。犬山ゆかりの俳人、蕉門十哲のひとり内藤丈草の碑文もあり、歴史談義も盛り上がります。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210727.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210734.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210743.jpg

また、ちょうど 鈴木しづ子生誕100年記念「第1回 大学生俳句選手権大会」が開催されており、華やかなポスターやのぼりが城下を彩っていました。覗いてみたいところでしたが、スケジュール的に厳しく、そこはやや残念でした
まさに秋晴れの空、犬山城が映えています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210755.jpg

天守まで上るもの、上らず散策するもの、神社へと向うもの、さまざまなルートがあります。
昼食を各自とって、句会会場の犬山国際観光センターへ集合となりました。13時までに一人四句を投句します。
その②へ続きます。
続きです。
13時からの句会には23名が集まり、なかなかの重厚な様相に。三重や滋賀、京都、静岡、なんと東京からも参加者がありました。
少々お酒が入っている方々も…まあこれは吟行の醍醐味でもあります。青年部廣島さん、本数制限をしておけばよかった、とかなんとか…。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210915.jpg

司会進行は神野紗希さんと黒岩徳将さん。
90句程度から5句選句します。
ストレートな吟行句から、幻想的な句、奇抜な取り合わせなどバリエーション豊かで、楽しくも悩ましい時間となります。
全部紹介したいところなのですが、さすがに多いのでかいつまんで…
得点上位句は以下のようになりました。
しづ子艶やか栗どうやって食おうか  赤野四羽 7点(特3)
ひよこ飢えて硝子をつつく露の秋   神野紗希 6点(特2)
私より小柄な鎧椿の実        神野紗希 6点(特2)
ジャンパーの金魚金色天高し     岡村知昭 5点(特1)
飛石のつづきは鰯雲になる      福林弘子 5点(特1)
芙蓉かなしんで中ゆびすこしゆめ   亀山朧  5点(特1)
爽やかや綿飴越しに目があつて    黒岩徳将 5点
秋空や一握ほどの犬山城       廣島佑亮 4点
神野さん、さすがの貫禄ですね。ひよこは①の写真で見ていたアニマルカフェの際の句材。岡村さんの「ジャンパー」も①のスカジャンのことですね。
また亀山朧さんの句は、幻想性もさることながら、「悲しんで/かな 死んで」の解釈の重層性などが興味深い議論を呼びました。
とはいえ点数はそれほど重要ではなく、会では
落鮎のねじれ高速道路かな   曦終永
の大胆な直喩や、
元凶の人からピーナツ差し出され  膣ギロチン
の意味ありげなシチュエーションの面白さ、
精神をひつぱる夜長てながざる  亀山鯖男
のイメージの強烈さなどなど、

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210928.jpg

多くの句が独特のセンスで話題を広げました。

続く勉強会では、私、赤野四羽が無季俳句に関する歴史と代表的無季句とその構造に関する資料、また今年上梓した句集『夜蟻』からの無季句に関する発表を、神野紗希さんが現代若手による無季俳句の紹介と解説を行い、質疑応答を交えて議論を行いました。
こちらに関しては、後ほど『現代俳句』にレポートが出る予定です。
トータルで10時から17時まで、長丁場でしたが俳句尽くし俳論づくし、大変刺激的な一日となりました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021210937.jpg

東海の、また遠方よりお越しいただいた参加者の皆様、真にありがとうございました。また是非開催したいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
現俳協の青年部長が三名揃うという、非常にレアレアなショットも押さえることができました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akanoyotsuba/20181021/20181021221343.jpg


このあと、一行は名古屋の夜の街でもう一盛り上がりするのですが、それはまた別のお話…

コメント

  1. いやー元気だな、東海地区。句会の内容も面白い。先日の全国大会で伊藤副会長や永井江美子さんとお会いして話したが、皆さんベテランも青年部の活動を暖かく応援しているのが見えて、まことに頼もしい。これからもがんがん発信してほしい。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ゼロ句会10月及び兜太ナイト2 報告者 後藤 章

青年部勉強会「兜太ナイト」開かれる

第2回俳句賞「25」に行ってきた